この記事の監修者
医師・医学博士、ウルセラ認定医
東京慈恵会医科大学医学部医学科 卒業
日々、研鑽しています。
最も信頼され、感謝されるクリニックでありたいです。
深さというのは、「皮膚の深さ」です。顔面のハイフの場合、主に皮膚表面から1.5㎜、2.0㎜、3.0㎜、4.5㎜の各層にアプローチをします。
それぞれの層に特徴があり、効果も異なります。顔のたるみは皮膚の一部で起きているわけではありませんので、複数の層に治療を行う方がより効果的です。
たるみを上げたければ4.5㎜、肌のハリが欲しければ1.5㎜など、アプローチする深さで効果が変わるのはハイフの最大の特徴です。
照射範囲やショット数はクリニックによって異なります。複数の層を重ねて治療する場合ショット数は多くなりますし、局所的な治療の場合は少なくもなります。
ショット数に関しては、極端に少なすぎても物足りない効果になりますが、熱エネルギーが強い場合は、多すぎてもダメージやリスクが勝り、理想とする効果が出せません。
同じハイフの1ショットでも、熱エネルギーの強さや作成する凝固点の数などは機械によって異なり、最大の効果が出せる照射の仕方も異なります。導入機械を使いこなしているクリニックを選びたいですね。
ドットハイフというのは、皮膚の狙った層に点状に凝固点を作るハイフです。ハイフリフトなどとも呼ばれており、ほとんどのハイフはこのドットハイフにあたります。
ドットハイフは熱エネルギーが強い傾向にあり、特に4.5㎜の筋膜層にアプローチすることで高いリフトアップ効果を発揮します。ちなみに、ウルセラはドットハイフの最高峰です。
ハイフシャワーは、2.0㎜や1.5㎜のカートリッジを使用し、皮膚の浅い部分に熱を加えます。軽度のたるみはもちろん、肌表面のハリや小じわ、毛穴の引き締めなど、美肌効果にも期待ができ、様々なたるみ治療のメンテナンスにも取り入れられている人気の施術です。
浅い分、より広い範囲に細やかに治療が出来ます。特に、目の周りに重点的に照射をするハイフアイシャワーや、首のアンチエイジング目的での治療にも人気があります。
リニアハイフは熱エネルギーを、点ではなく線状に加えるのが特徴です。熱を広い範囲に拡散して加えるため、特にタイトニングの効果が期待できます。顎下や頬など脂肪が多く比較的ボリュームがある部分のたるみ治療に向いています。
ウルセラは元々アメリカで開発され、
唯一FDAの認可を獲得しているハイフです。
つまり、安全性や効果が明確に認められているということ。ウルセラの特徴は何といっても熱エネルギーを正確な深さに届けることと、パワーの強さです。メカニズムが確率されている為、コラーゲンを再構築する効果も高いです。
「ウルセラは古い、最新ハイフではない」などと言われることもありますし、ハイフの中ではベテランの位置に属する機械になってきましたが、このウルセラの正確さを超えたハイフは未だにないように思います。機械で切らずにリフトアップさせるには、まだまだウルセラの存在は欠かせません。
ダブロはウルセラに次いで登場した
医療ハイフ機器です。
現在はダブロゴールドにバージョンが進化しております。美容大国韓国で開発され、韓国MFDS(厚生労働省にあたる組織)の認可を得ています。
ダブロの特徴は、超音波の熱エネルギーの焦点を少し広めに分散して照射するため、痛みが少ないこと。また、広めに熱が入る分、たるみの引き締め効も期待できるのが特徴です。ドットハイフでの引き上げに加え、二次的に引き締め効果もほしい方にはお勧めです。
ウルトラフォーマーⅢは、
初めて皮膚の2.0㎜の層の治療を可能にした
医療ハイフ機器です。
特に「ハイフシャワー」が人気で、目の周りや口元など、従来のハイフ機器では照射ができなかった範囲も細やかにアプローチをかけることができます。従来のハイフの様に4.5㎜や3.0㎜など皮膚の深部へのアプローチも可能なので、あらゆる層の治療ができます。
出力も細かく調節できるため、個々に合わせたハイフ治療が人気です。
現在、最新のバージョンはウルトラフォーマーMPTに進化しております。
ウルトラセルQ+(プラス)も、導入しているクリニックが増えている印象です。ウルトラセルQ+(プラス)は、ハイフを線状に加える「リニアハイフ」の先駆けではないでしょうか。
顎下などのボリュームが付きやすい部分は、脂肪にアプローチが出来るリニアハイフは特に有効です。また、痛みが少なくスピーディに照射ができる点でも人気があり、他のたるみ治療のメンテナンスに取り入れる方が多いです。
現在ウルトラセルシリーズの最新版はウルトラセル【Zi】が発表されております。
ソノクイーンも早くから2.0㎜の層の治療を取り入れたハイフ機器で、特に目周りなどに細かく治療が可能です。
痛みも他のハイフ機器に比べるとマイルドなので、痛みやダウンタイムも少なく、ハイフ治療が初めての方にも受けやすいでしょう。
ウルセラ | ウルトラフォーマーⅢ/MPT | ダブロ/ダブロゴールド | ウルトラセルQ+ | ソノクイーン | |
---|---|---|---|---|---|
施術間隔 | 6ヵ月~1年 | 3~6ヵ月 | 3~6ヵ月 | 3~6ヵ月 | 3~6ヵ月 |
痛み | ++ | + | + | + | + |
ドット | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
シャワー | × | 〇 | × | 〇 | △ |
リニア | × | 〇 | × | 〇 | △ |
アプローチ層 | 4.5㎜ 3.0㎜ 1.5㎜ |
4.5㎜ 3.0㎜ 2.0㎜ 1.5㎜ |
4.5㎜ 3.0㎜ 1.5㎜ |
4.5㎜ 3.0㎜ 2.0㎜ 1.5㎜ |
4.5㎜ 3.0㎜ 2.0㎜ |
特徴 | リフトアップ効果が高い。効果の持続力がある。 コストが高め。 |
ハイフシャワーに定評がある。 | 引き締め効果も期待できる。 | 顎下のリニアハイフに定評がある。 | 痛みが少なく手軽に受けられる。 |
今回ご紹介したのは、数ある医療ハイフの中の一部です。
医療ハイフの種類や違いを様々な視点からみてきましたが、自分のお悩みに合ったハイフは見つけられそうですか?
それぞれのハイフ機器にメリットとデメリットがありますので、簡単にこれが一番とはいえませんが、ハイフの種類や効果、機械、治療の予算など、様々な選択の仕方がありますので、参考にしてみてください。